「辛々にんにく塩」特集:たまごかけご飯(TKG)に、一番合う塩、ここに誕生!

ひとふりで、やみつき。
辛うまにんにく塩で革命を!!
たまごかけご飯の常識を覆す新たな発見


多くの日本人に長年親しまれている「たまごかけご飯」
醤油じゃ出せない、旨辛✕香りの新定番


醤油ではなく辛々にんにく塩を推す理由とは?


辛々にんにく塩は、黄身の色を変化させることなく、味覚と視覚で楽しむ事ができるのが最大の特徴です。
にんにくの香ばしさ、唐辛子のピリッとした辛さが食欲を増進させてくれます。
たまごの濃厚な味わいによく合い、旨味・辛味・風味の3拍子揃っています。
素材に関しても、こだわっており、食塩、にんにく、唐辛子、オニオン、胡椒ばど厳選した素材を使用しております。
香ばしいフライドガーリックも使用しており、旨味をさらに引き立てます。
にんにくの香りは抑えており、食材本来の風味を活かすようにこだわりました。



生産者様の想いを形に


直接生産者様とお話しをしていると、「たまご本来の色味」を大切にしたいというお声を耳にする事が多くあります。
最近では、黄身の色にもこだわりを持っていらっしゃる生産者様もたくさんおります。
辛々にんにく塩は、黄身の色を変化させることなく、味覚と視覚で楽しむ事ができるのが最大の特徴です。
醤油でたまごかけご飯を食べるのも美味しいのですが、生産者様の気持ちに少しでもお応えしたいという想いから
開発したたまごに抜群に合う「辛々にんにく塩」をご賞味くださいませ。


辛々にんにく塩たまごかけご飯のおすすめの食べ方


おすすめの食べ方は、お茶碗にごはんをよそい、新鮮なたまごを割って乗せます。
ご飯全体がたまごの黄身でコーティングされるまでしっかりと混ぜます。
最後に、しお八辛々にんにく塩を2~3振りほどお好みで振りかけたら絶品たまごかけご飯の完成です。



辛々たまごかけごはんおすすめレシピ


辛々にんにく塩×たまごかけご飯の激うまアレンジレシピのご案内です。
ご自宅の冷蔵庫にある具材で簡単に作れますので、是非お試しください。

辛々にんにく塩×鮭フレーク 辛々にんにく塩×かにカマ 辛々にんにく塩×蒸し鶏 辛々にんにく塩×チーズ×おかか
【レシピ】
・ごはん:150g(茶碗1杯)
・たまご(生):1個
・鮭フレーク:大さじ1~2
・辛々にんにく塩:2~3振り
【レシピ】
・ごはん:150g(茶碗1杯)
・たまご(生):1個
・かにカマ:2本
・辛々にんにく塩:2~3振り
【レシピ】
・ごはん:150g(茶碗1杯)
・たまご(生):1個
・鶏むね肉(蒸したもの):約70~100g
・辛々にんにく塩:2~3振り
【レシピ】
・ごはん:150g(茶碗1杯)
・たまご(生):1個
・ピザチーズ:20~30g
・おかか:2~3g

・辛々にんにく塩:2~3振り

 


店頭でも買えます!販売店舗のご案内


辛々にんにく塩は、全国各地の店舗様にて販売をして頂いております。
食品スーパー・食品雑貨店・たまご販売専門店・飲食店・オンラインストアなど
様々な業態の店舗様にてご購入頂けます。その中でも、一押しの3店舗をご紹介させて頂きます。

【 KURAWANKA / 雑貨店 】
住所:大阪府枚方市岡本町7-1枚方ビオルネ3F
営業時間:10:00~20:00
【 卵明舎 / たまご販売専門店 】
住所:栃木県宇都宮市針ヶ谷町277-1
営業時間:9:00~18:00
たまごや新海 豊洲店 / 飲食店・食品販売店 】
住所:東京都江東区豊洲6-5-1豊洲千客万来2階 目利き横丁M2-201
営業時間:10:00~18:00

  


しお八シリーズ 卓上の常備調味塩として



しお八が掲げるミッションの一つに料理初心者も手軽に美味しく料理が楽しめるという項目があります。
これは料理のサポーター的役割を果たすということです。
例えば料理の味付けがいまいちでも調味塩を一振りすれば大抵の料理は何とかなります。
料理が面倒な時は野菜や肉を炒めて調味塩を振りかければ立派なメインになります。
日常の暮らしの中で料理が面倒な時やレシピが中々決まらないことがあっても、
日々料理と向き合う方をしお八はこれからもサポーターとして応援し調味の伴走者としてあり続けたいと考えます。


しお八シリーズのご紹介


にんにく塩
不動の人気No1の塩。にんにく、玉葱、胡椒、パセリ等をブレンドしました。にんにくの風味が生きた毎日使いたくなる塩。卓上にだして日々の料理の味付けに一家に一本、ぜひ! 
七味ねぎ塩
伝統七味に乾燥ねぎを加えてブレンドした塩。うどんやそばの風味足しにふりかけて、天ぷらや焼き鳥の付け塩。煮物や炒め物、やきそばにもおすすめです。
うめ塩
紀州産の梅、梅酢とシソを使っています。梅の酸っぱさとシソの香りが梅の美味しさを引き出しています。おにぎりやお茶漬け、焼き鳥の付け塩。鶏のささ身との相性も良いです。
さくら塩
香り高い時期の桜の花と葉を塩と混ぜ合わせた調味塩です。ご飯にふりかけて。フライや天ぷらの付け塩に、白身魚のカルパッチョ、お花見弁当の風味づけに
カレー塩
カレー風味が生きた塩。ご飯と炒めてドライカレー、ジャガイモや卵、チーズとの相性は抜群です。揚げ物の付け塩や炒め物の味付けと油と併せて使っても風味が負けない塩。
胡椒ごま塩
胡椒ゴマにローストオニオンのカリッとした香ばしい食感が楽しい塩。ご飯との相性がよいです。おにぎりやふりかけのようにご飯にかけて。鶏肉、魚料理などの下味や仕上げに。
ゆず塩
爽やかなゆずの香りが食欲をそそります。豆腐、白身魚、野菜、鶏肉などの淡白な味を引き立てます。鍋や蒸し物の味付けに、フライや天ぷらの付け塩に。 
辛々にんにく塩
旨味のきいたピリ辛は、焼肉、焼き鳥、野菜炒め、グリルチキン、フライドポテトなど様々な和洋食事・おつまみにも。いつもの料理にサッと一振り旨味と辛味の調味塩。